2020年12月
3,4,5歳児クラス
<クリスマス会の準備>
5歳児


水風船に毛糸を巻き付けて、クリスマス会の飾りを作りました。ボンドの中に、ラメを入れると、キラキラと輝く素敵なボールができました。ステージの天井に飾ると「きれい!」と大喜びでした。
4歳児

子どもたちから「かわいいようふくがきたい」というリクエストがあったので、スカートやズボン、りぼん、帽子を用意して自分たちで衣装を選ぶことにしました。

全身鏡を見ながら自分でコーディネートをしました。それぞれの思いがつまった衣装を着て、ステージの上に立つことを楽しみにしていました。
3歳児

赤か白のどちらか、好きな色のケープを自分たちで選びました。ベレー帽を被ると、「ちょっと恥ずかしい…」と照れていました。

発表会ごっこをしてあそびました。舞台に立つ友だちとお客さんに分かれて、ダンスや歌の見せ合いっこをし、とても盛り上がりました。クリスマス会で発表する日がますます楽しみになりました!
<クリスマス会>

たいようぐみの「これからクリスマス会をはじめます」の挨拶から始まりました。

ハンドベルで「きらきら星」を演奏しました。

3歳児は「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて鈴を鳴らしたり、子どもたちの大好きな「虹」をうたったりしました。

4歳児は、「ジングルベル」のリズムに合わせてタンバリンやカスタネットを叩きながら、自分たちで考えたダンスを踊りました。


5歳児は「おめでとうクリスマス」の合奏や「ハピネス」の手話歌を披露しました。ステージの上でも笑顔で堂々発表することができました。


最後にはサプライスでサンタクロースが登場し、プレセントをもらいました。思い出に残る楽しいクリスマス会になりました。
0歳児クラスの様子


園庭でシャボン玉が空に舞うと、つかまえようとして、うれしそうに追いかけています。部屋のすべり台も上手に滑ることが出来るようになって、くり返し楽しんでいます。
1,2歳児クラスの様子

クリスマス会がありました。手あそびやパネルシアターを見て、体を揺らしたりうたったりしながら、夢中になって楽しんでいました。

お部屋にサンタさんがあそびに来てくれました。はじめはちょっぴり緊張していた子どもたちでしたが、手を振ったりハイタッチをしたりして喜んでいました。